「東の青龍、西の白虎…」東西南北と四神はモビールで覚える

小学校3年生になると、社会科の授業で方位を習う。娘は、東西南北がなかなか覚えられない。

西と東は、どちらが右で、どちらが左か。これが分からないままだと、いろいろ苦労する。そもそも「右か、左か」などと、方位を上下左右で表現してしまう時点であまりよろしくない(「メルカトル症候群」というやつだ)。ちゃんと身体感覚として東西南北を覚えた方が良い。

そこで、日々の生活の中に方位をとりいれて自然と覚えるため、東西南北のモビールを作って、家の中の各方位に吊るすことにした。

①東西南北の漢字をプリントアウトする。これを切り取って、厚紙の両面に貼る。

記憶を定着させるには色や音をセットにすると良いので、東西南北の文字には、それぞれ色を付けた。古代中国に端を発する五行思想では、各方位に色が割り振られている。中心が黄色で、北は、東は、南は、西はだ。東西南北モビールもこの色で塗り分けることで、方位を覚えるついでに、五行思想まで習得できるようにした。

②漢字が1つ吊るしてあるだけだと、物足りない。何かキャラクターが欲しい。そこで、天の四方の方角をつかさどる聖獣、「四神」も一緒に吊るすことにした

北の玄武、東の青竜、南の朱雀、西の白虎。『幽☆遊☆白書』や『ベイブレード』や『魔界塔士Sa・Ga』などでお馴染みの4匹だ。東西南北は生きるうえで大事な知識だが、四神は少年マンガやゲームの世界における必修知識なので、これも今のうちに一緒に覚えてもらおう。

ドラクエの中から四神に近いモンスターを選んだ。東西南北のフォントも、最近のドラクエっぽいものにした。

③さらに、アルファベットの「N・E・S・W」をそれぞれモビールに吊るせば、英語の東西南北も覚えられる。あるいは、方位の五元素「水・木・火・金」も加えると、五行思想も完璧に覚えられる。だが、子どもの情報がパンクする可能性があるので、やめた。

④糸を通して竹ひごに結びつければモビールが完成だ。紙を切り抜いて貼り付けたり、糸を結んだりという作業は子どもと一緒にやった方がよさそうだ。子どもも自分で作った方が、覚える。

漢字と四神は左右反転させた画像を裏側にも貼った。

⑤家にの各方位に吊るす

朱雀と南のモビールは、リビングの窓に吊るした。

家の北にある玄関には、「北+玄武」モビール。

北は、どことなく寂しい。「『北』が付くものはみんな悲しい。北朝鮮、北千住、北越谷…」という三遊亭圓丈の名言もある。

リビングの壁には、「西+白虎」モビール。

白虎と言いつつホワイトパンサー

そして、家の東にあたる和室には、「東+青龍」のモビールを吊るした。

和室の天井で、青竜がゆらゆらと揺れている。この様子が、自然と娘の記憶に残るはずだ。これによって、南を背にしたときの右手が東、東の色は五行思想では青、東を司るのは青龍、と、セットで覚えることができる。

東西南北の習得に苦労しているお子さん、四神の守護する方位がどうしても覚えられないお父さんは、ぜひ試してみてほしい。

この記事を書いた人
枕井仗二

執筆と編集の仕事をしています。妻と息子と娘の4人ぐらし。映画やSFやロックやマンガや超常やゲームへの愛を適度に紛れ込ませながら、子供と遊んでいます。

枕井仗二をフォローする
子どもとまなぶ
CO-BONNO コボンノ
タイトルとURLをコピーしました