A4のコピー用紙を折って作る「ルマルシャンのゴミ箱」と「獄門疆ゴミ箱」をご紹介。テーブルに置いておけば、子どもが食べ終わったおやつの包み紙などを捨てるので、片付けにオススメ。
昔、祖父母の家のこたつの上には、チラシや新聞紙で作った紙のゴミ箱が置いてあった。
寒い冬、こたつでみかんを食べながらテレビを見て過ごす時などに、食べたみかんの皮や落花生の殻を、ここにポイポイと捨てるのである。暖かいこたつから出て遠くのゴミ箱までごみを捨てに行かなくてすむので、これはすごく便利だなあと思っていた。
親になった今、違う姿が見えてくる。この卓上ゴミ箱がないと、子どもは、こたつから出てゴミ箱に行くようなことはせず、こたつのまわりにそのままゴミを放置するのである。紙で作る使い捨てゴミ箱は、子どものためではなく、後から片付ける大人のためのシステムなのであった。このシステムを、現代の家庭にも復活させた方がよいと思う。
だが、令和の時代は、ペーパレスだ。もう家の中に新聞紙やチラシはない。代わりに、家にあるものは…A4のコピー用紙だろうか。A4用紙でごみ箱を折る方法がないかネットで探してみたら、見つけた。早速、折ってみた。
…真っ白のせいか、どことなく、検尿のパックに見えなくもない。テーブルの上にあるのがちょっとイヤな感じもする。
何か、模様をつけてみよう。せっかくなら、カッコいい模様がいい。
立方体のカッコイイ箱といえば、思い出したのが、映画『ヘル・レイザー』の「ルマルシャンの箱」だ。
箱のパズルを解いた者の前にセノバイト(魔道士)が現れ、究極の快楽(=拷問)を与えるという、禁断の箱である。
そうだ、あの箱が前から欲しいと思っていた。「ルマルシャンのゴミ箱」の図案を作ることにした。
展開図をもとにして、下のような型紙をPDFで作った。
これをA4用紙の両面にプリントアウトして、折れば、完成だ。
しばらく使ってみたが、中からセノバイトが出てくる気配もないので、たぶん安全だ。
折り方をYouTubeに上げたので、作ってみようという方はこちらを参照していただきたい(子どもでも折れるくらい簡単です)
展開図を理解した。次は『呪術廻戦』の「獄門彊」模様のゴミ箱を作ってみよう。今度は箱の中も作る。
組み立てると、こうなる。
獄門疆ゴミ箱は、対象を完全に封印するための特級呪物。ルマルシャンのゴミ箱は魔界に通じる箱。どちらも、子どもがおやつの包み紙や消しゴムのカスを中に捨てるのにぴったりだ。
ただ、ちゃんとペーパークラフトっぽく作ってしまったせいで、ゴミがいっぱいになっても捨てるのが惜しくなった。子供がベトベトの菓子袋を中に捨てようとしているのを見ると「そんな汚いもの入れたらダメ!」と言いたくなる。そもそも、ゴミを入れるなんてとんでもない、という気持ちも出てきた。